パットを決めるコツ
パットを決めるには、コツがあります。
そのコツを知ることで今までよりも決まりやすくなり、スコアも良くなるはずです。
パットを決めるコツ
- リラックスする
- 正しい構え方
- 打ち方の基本を身につける
短いパットなのに決めることができない場合もあるでしょう。
その原因の多くは緊張です。
がちがちに緊張してしまって、力が入り過ぎている可能性があります。
それだと上手く打てないので、リラックスすることを意識してください。
深呼吸をするだけでも全く違うはずです。
そして、正しい構え方と正しい打ち方を身につけてください。
自己流よりもしっかりと基本をマスターした方がパットが決まりやすくなります。
構える時に背中が丸まってしまう人が多いですが、丸めずにお尻を突き出すようにして前傾姿勢をとってください。
打つ時のイメージは振り子です。
肩を振り子のように動かしてください。
こういったポイントをしっかりと押さえれば、パットが決まるはずです。
ゴルフクラブを変えると100が切れる?
100を切りたい場合、クラブを変えた方がいいのでしょうか?
クラブを変えたからといって100を切れるという保証はありませんが、少しはスコアが良くなるかもしれません。
そのため、あと少しで100を切れるという場合はクラブを変えるのもいいでしょう。
ただ、全く100を切れる気配がない場合はクラブを変える必要はないです。
それよりも、練習して技術を身につけることが大切になります。
いいクラブを使えば100を切れるというなら、みなさんがそうしていますよね。
しかし、現実はそこまで甘くはなく、どんなにいいクラブを使っても自身の技術が未熟な場合は100を切るのは到底不可能です。
そもそも初心者の場合だと、どんなクラブを使用してもスコアは変わりません。
高いクラブを使おうが安いクラブを使おうがほとんどスコアは変わらないので、わざわざいいものを購入する必要はないです。
むしろ、新品ではなく中古で十分です。
道具よりもまずは、技術面のアップを考えた方がいいでしょう。