バンカーショット 下半身の使い方
バンカーショットでは、なるべく下半身を使用しないことが大切だと言われています。
右足に体重をかけすぎた場合、テークバック時に身体が右側に流されてしまい、その結果、インパクト時にクラブヘッドがボールの手前に入ってしまい「ザックリ」になってしまいます。
バンカーでのスイングでは、左ひざを踏ん張り、左足に体重をかけるようにすればよいと思います。
「ザックリ」の多い人はハンドファーストのままインパクトを迎えるイメージを持ってください。
砂が遠くまで飛ぶように、最後まで力を緩めないようにしましょう。
下半身を動かさず、上体をねじる意識を持ち、上体と腕の振りでボールを打つことが大切です。
ホームランを恐れて、インパクトの時に力を抜いてしまう人がいますが、正しいアドレスをして下半身を動かさないゴルフスイングをマスターすれば、そんな心配はいりません。
ホームランの多い人はボールの位置が右に入りすぎていたり、下半身を使っている人が多いようです。
鏡に向かってチェックしてください。
インパクトの時はボールの手前にクラブヘッドを落とす必要があります。
その時、ボールの手前何センチに落とさなければならない、と考えているとなかなか上手にできません。
このような場合では、ゴルフボールをソフトボール見立てると良いでしょう。
ソフトボールを打つつもりであれば、精神的にも楽にダウンスイングできると思います。