バンカーショットの基本
バンカーショットと言えば、フェースを開いてアウトサイドインのカット打ちをしている人が多いようです。
しかし、バンカーショットの基本も他のゴルフスイングと同様にスクエアフェースとスクエアスタンスにあります。
- フェースとボールの位置はどうでしょうか?
- フェースは目標に対してスクエアにしましょう。
そして構えた時にフェースの向きが土手よりも高い位置を指しているか確認することも大切です。
ボールの位置は左足かかと前がよいでしょう。
スタンスは目標に対してスクエアに構えてください。
ただし、左足上がりの足場ではテークバック時にクラブがインサイドに上がりやすくなってしまうため、インサイドアウトの傾向が強くなる可能性があるので、ピンの左側に目標をとったほうがよいです。
斜面では斜面に逆らって立つのではなく、肩のラインを斜面に対して平行にして立つことも重要です。
そうしないと、ボールは正しい角度で上がってくれません。
左足上がりの足場では肩は斜面に対して平行にし、左ひざを踏ん張り、左足荷重で構えてみましょう。
右足荷重の場合では、テークバックで身体が右に流れてしまい、スウェイしやすくなってしまいます。
クラブを正しく打ち込めば、ボールは正しい角度で飛んでいくはずです。
あごがある場合、あごを怖がってしまうとインパクトが弱く飛距離が落ちてしまったり、ザックリを起こしてしまいます。
低いあごであれば、スクエアフェースとスクエアスタンスで十分なんです。