パッティングの距離感を出す方法
ゴルフ練習場ではゴルフスイングを練習します。
練習場によっては練習グリーンを備えているところもあります。
ドラーバーもゴルフスイングですが、パットもゴルフスイングの1つとしてとらえ、たまには練習しましょう。
ゴルフ場のコースには必ず練習グリーンが用意されていますので、コースに出る前に距離感を確認することが大切です。
距離感をつかむためには最初に10メートル、5メートルを打つための振り幅を確認しましょう。
平地での距離感をつかんでしまえば、上りのパッティングであれば「振り幅」を大きくし、下りのパッティングであれば「振り幅」を小さくすればいいんです。
仕上げには1メートルのショットを30センチほどオーバーさせる練習が効果的といわれています。
いつもショートしてしまう人は、1メートルのショットを1メートルオーバーさせる練習をしましょう。
この練習をしておけば、本番ではちょうど30センチオーバーのパッティングができるはずです。
バックスイングとフォロースイングの大きさやスピードが異なっているのは、ストロークが安定していないからです。
同じ振り幅で打っているつもりでも、距離は安定しません。
ストロークを安定させるためには、フォローを意識せずインパクトの瞬間に手とヘッドをアドレスの位置に戻すことを強く心がけましょう。
バックスイングとフォロースイングのスピードを同じにするためには、ヘッドの重さだけで打つような意識を持つことが重要です。